297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-12-09 12月09日-07号

そのかいあって、困難ケースを集中的に担当し、かつ、本市における徴収を先導する債権管理課が創設されるなど、体制は整いつつあると評価いたしております。 しかし、10月の決算委員会では、いまだどころか、悪化したと思われるような実績を目にし、肩を落とすとともに、いま一度現状を確認する必要があると強く感じました。 

習志野市議会 2021-12-06 12月06日-04号

まず、フロアマネジャーは、平成29年度の新庁舎への移転の際に、グラウンドフロア市民に身近な業務を行う課である市民課国保年金課税制課市民税課資産税課債権管理課を集中的に配置いたしましたことから、来庁したお客様を迷わせないということをコンセプトに、案内及び申請書記載のサポートとして新たに配置いたしました。

柏市議会 2021-06-23 06月23日-08号

また,委員から「今回のような事例は他に何件くらいあるのか」との質疑があり,当局から「債権管理課に移管されたものが他に1件,担当課に数件ある」との答弁がありました。また,委員から「今後の対策についての市の見解は」との質疑があり,当局から「滞納が始まった時点で早めの連絡を行いたい。毎月の督促,3か月滞納したら催告,指定管理者による本人との接触などを行い滞納を防いでいきたい」との答弁がありました。

船橋市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会−12月21日-09号

条例どおり所管課として──債権管理課じゃないですよ、条例どおり所管課として、使用の許可を取り消すという事務を始めてさえいれば、滞納額が5年間になってしまうことも、市内に住んでもいない被告と言われちゃう高齢者の人を訴えるという事務もしないで済むと思うんですよ。何でこれ、3年以上もこのまま放置したのか、まず最初にその点伺っておきます。      

佐倉市議会 2020-12-08 令和 2年11月定例会文教福祉常任委員会−12月08日-01号

委員五十嵐智美) その場合、今滞納対応は、債権管理課が関わってくるのかどうかというのもありますが、今どういう状況で滞納については対応されているのですか。 ○委員長高木大輔) 介護保険課長。 ◎介護保険課長向後妙子) おっしゃるとおり債権一元化ということで債権管理課のほうに引き継ぐ事案の洗い出し作業を行っているところでございます。 ○委員長高木大輔) 五十嵐委員

習志野市議会 2020-11-25 11月25日-01号

1、収入未済所管する担当課債権管理課はどのように連携しているのか。 1、市民後見推進事業費補助金使途を伺う。また、これまでに実施した市民後見人養成講座フォローアップ研修実績を伺う。 1、認定農業者要件と現在の認定件数を伺う。また、コロナ禍における農業従事者への影響を把握しているか。 1、農業次世代人材投資資金交付事業補助金及び「輝け!

習志野市議会 2020-11-25 11月25日-01号

1、収入未済所管する担当課債権管理課はどのように連携しているのか。 1、市民後見推進事業費補助金使途を伺う。また、これまでに実施した市民後見人養成講座フォローアップ研修実績を伺う。 1、認定農業者要件と現在の認定件数を伺う。また、コロナ禍における農業従事者への影響を把握しているか。 1、農業次世代人材投資資金交付事業補助金及び「輝け!

習志野市議会 2020-09-18 09月18日-03号

また、債権管理課収入未済所管する各担当課との関係では、債権管理意識向上徴収強化において効果が認められていることから、市全体として収納強化に向け、適切な進行管理早期対応発生抑止について、一層の連携強化を要請しました。 しかしながら、令和2年3月以降は、新型コロナウイルス感染症影響に伴い、事業活動縮小離職収入減少などにより、市税などの収入未済額増加が懸念されます。

習志野市議会 2020-09-18 09月18日-03号

また、債権管理課収入未済所管する各担当課との関係では、債権管理意識向上徴収強化において効果が認められていることから、市全体として収納強化に向け、適切な進行管理早期対応発生抑止について、一層の連携強化を要請しました。 しかしながら、令和2年3月以降は、新型コロナウイルス感染症影響に伴い、事業活動縮小離職収入減少などにより、市税などの収入未済額増加が懸念されます。

船橋市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日予算決算委員会総務分科会−09月17日-01号

歳入についても、今、債権管理課からお話があったように、収入未済不納欠損が減っているので、調定等の、収入済額の間が……割合が、パーセントが高くなっている。 ◆はまの太郎 委員  当初予算時と比べて決算の差額の要因はどういうことだというのも聞いたが、それはどうか。市で、全体で。 ◎税務部長 当初予算額から比較し、大きいものとして市民税だが、若干下がっている。

佐倉市議会 2020-09-08 令和 2年 8月定例会決算審査特別委員会−09月08日-01号

債権管理課は、1,000件を年に2回通知しているということで、反応待ちというお答えだったのです。ここの相談件数のほうがずっと多いのです。チラシに国保税などの滞納という文言を入れていただきたいというふうに考えますが、いかがでしょうか。 ○委員長石渡康郎) 社会福祉課長

船橋市議会 2020-09-07 令和 2年 9月 7日予算決算委員会全体会−09月07日-01号

未収金対策については、納付指導を行うとともに、困難事例対応について債権管理課と協議し回収に努めている。市場事業は、天候などにより取扱量取扱金額が増減することがあるが、市場生鮮食品等安定供給をする重要な役割を果たしていることから、住民の日常生活にとって欠くことのできないものである。

船橋市議会 2020-09-04 令和 2年第3回定例会−09月04日-02号

これに関しては、債権管理課が結構いろいろお仕事をされていて、いわゆる法的措置督促状から何からというふうにかける件数も相当な額になってます。今回なんかも、ええっと思うのは、3万何がしという裁判を提起するわけですよ。お金と時間と人をかけて。この令和1年度法的措置は、全体が75件あるうちの40件まで、これやってるんです、半分ぐらい。私、制度のほうを改善したほうがいいんじゃないかと思うんです。

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

1、新年度における債権管理課の具体的な滞納整理取組競売予定について伺う。また、移管される債権が約半分になると想定した根拠を伺う。 1、経営改革視点から、歳入確保に関して今年度取組効果額について伺う。また、今後の経営改革視点について、当局見解を伺う。 1、軽自動車税環境性能割及び種別割の詳細を伺う。また、前年度対比2.8%増となっている理由は何か。 

船橋市議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会−03月25日-07号

坂井洋介議員登壇] ◆坂井洋介 議員  こうした所管から債権に移っていった中で、実際に裁判を起こすかどうかという前に、何度かこう、ケース・バイ・ケースによるんだろうと思うんですが、臨戸訪問をしたりですとか、その方と電話で連絡を取り合ったりとか、そういうことをしているケースもあるわけなんですが、今回の税務部さんの説明資料を見ると、そういったことは債権管理課さんのほうでは行われているようには見えないんです

習志野市議会 2020-03-25 03月25日-09号

1、新年度における債権管理課の具体的な滞納整理取組競売予定について伺う。また、移管される債権が約半分になると想定した根拠を伺う。 1、経営改革視点から、歳入確保に関して今年度取組効果額について伺う。また、今後の経営改革視点について、当局見解を伺う。 1、軽自動車税環境性能割及び種別割の詳細を伺う。また、前年度対比2.8%増となっている理由は何か。